施工例

介護保険を利用した住宅改修の施工例をご紹介します。

1. 玄関口への手すりの取付

外出時に転倒不安がある玄関に手すりを取り付けることで、外出しやすい環境整備が図れます。

2. 玄関口の段差の解消

段差が高く昇降動作が困難な場所に踏み台を設置することで段差の解消を行い、昇降動作の容易性が図れます。

3. 玄関前にスロープを設置

階段のあるアプローチ部分にスロープを設置することにより、車椅子をご利用の方でも出入りが可能になり、介護者の負担軽減も図れます。

4. 玄関前の階段への手すりの取付

掴まる所がない外階段に手すりの取り付けを行うことにより、階段昇降動作の容易性が確保され外出時の転倒防止が図れます。

5. 階段への手すりの取付

掴まる所がなく、転倒の不安がある階段でも、階段に合わせて手すりを取り付けることで転倒防止と階段昇降の容易性が図れます。(動線が途切れないよう、一本で繋いで取り付けることも可能です。)

6. 敷居や沓摺りの段差の解消

敷居や沓摺りの段差部分を撤去することにより、移動時の躓き等の転倒防止が図れます。 また、段差を解消することにより、車椅子や歩行器を利用しての移動も円滑になります。

7. 床材の変更

移動動線上の床材を変更することにより、車椅子や歩行器を使った移動の円滑化を図ることができます。

8. 手すり付きステップ台の取付

段差が高く昇降動作に転倒リスクや移動が困難な場合に、手すり付ステップ台等を設置することにより、出入り時の容易性が確保できて転倒防止が図れます。

9. 浅型の浴槽に変更

浴槽が高く、跨ぎ動作が困難で入浴が辛くなって来た方でも、浅型の浴槽に入れ替えることで、跨ぎ動作の容易性が確保でき転倒防止が図れます。

10. 浴槽への手すりの取付

掴まる所がなく、転倒の不安がある階段でも、階段に合わせて手すりを取り付けることで転倒防止と階段昇降の容易性が図れます。(動線が途切れないよう、一本で繋いで取り付けることも可能です。)

11. 浴槽を滑りにくい床材へ変更

浴室の床材を滑りにくいものに変更することにより、浴室内での転倒防止を図ることができます。

12. 浴槽の扉を「折れ戸」に取り替え

浴室の扉を引戸等(折れ戸)に変更することにより扉の開閉動作の容易性が確保でき転倒防止が図れます。 また、入浴時の転倒等などの緊急救助時の対応も容易になり、ご家族の方による入浴介助の負担軽減も図れます。

13. 洋式便器に取り替え

和式便器から洋式便器に入れ替えることにより、楽な姿勢での排泄が可能になり、立ち座り動作の容易性が確保され転倒リスクが軽減されます。

14. トイレ内への手すりの取付

トイレ内に手すりの取付けを行い、トイレへの出入りや移動、立ち座りの動作等の容易性が確保され、転倒防止が図れます。